コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Community Assist System, Inc.

  • ホームhome
  • 会社案内Campany
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 代表者の紹介
    • アクセスマップ
  • 業務内容business
    • 主な業務
    • 重点テーマ
    • 業務実績
    • 足取り(訪問地)
  • レポートreport
    • JAまちづくり資産管理情報
    • 日本農業新聞
    • 体験型農園マニュアル
    • 相続・事業承継
    • ファーマーズ・マーケット
  • 菜園マスターSaien Master
  • 関連ニュースnews
  • お問い合わせinquiry

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2019-12-02 / 最終更新日時 : 2019-12-02 コアシス 都市農業

世界都市農業サミットが開催

東京都練馬区が主催する世界都市農業サミットが、11月29日(金)から12月1日(日)の日程で開催された。 都市農業に積極的な取組みをしている世界の5都市、ニューヨーク、ロンドン、ジャカルタ、ソウル、トロントから、農業者や […]

2019-11-02 / 最終更新日時 : 2019-11-04 コアシス 都市農業

11月2日、都市農業の日

11月2日は「都市農業の日」。都市の農地を守り、都市に相応しい魅力ある農業を! 11月2日と3日の2日間、「第48回東京都農業祭」が、明治神宮で開催される。 11月2日は都市農業の日  1月が各地で収穫を祝う農業祭の時期 […]

2019-10-28 / 最終更新日時 : 2019-11-04 コアシス 自治体サイト

高知市で生産緑地地区の案の縦覧

今年度から生産緑地制度が導入された高知市では、10月28日から11月11日まで、生産緑地の指定を含む都市計画案が縦覧される。 地方圏の市街化区域においても、固定資産税の水準はほぼ宅地並みの高い課税となっており、営農を続け […]

2019-10-01 / 最終更新日時 : 2019-11-04 コアシス 農林水産省

遊休農地は約9万8千haで微減

農林水産省は10月1日、平成30年の農地法に基づく遊休農地に関する措置の実施状況について、その結果を公表した。 昨年に比べ700ha減 各市町村の農業委員会は、農地法に基づき、毎年1回、管内の農地の利用状況を調査し、遊休 […]

2019-06-26 / 最終更新日時 : 2019-06-28 コアシス

こども食堂1年で1.6倍、全国で3,700箇所超

こども食堂を通じて、誰もとりこぼさない社会づくりを目指している「NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(理事長:湯浅誠、社会活動家・東京大学特任教授)は、2018年4月に発表した箇所数調査から […]

2019-05-24 / 最終更新日時 : 2019-06-03 コアシス JAサイト

JA広島中央 JA産直市「とれたて元気市となりの農家店」グランドオープン

JA広島中央とJA全農ひろしまが共同運営する県内最大規模の農産物直売所「とれたて元気市となりの農家店」が5月24日、東広島市西条町寺家にグランドオープンした。 単位JAと全農との直売所の共同運営は全国初。地域に根ざしたJ […]

2019-05-20 / 最終更新日時 : 2019-05-21 コアシス 国土交通省

人口減少下における持続可能な国土の利用・管理に向けて

国土審議会計画推進部会国土管理専門委員会における2019年とりまとめの公表/国土交通省 国土交通省の国土管理専門員会は5月20日、人口減少や担い手不足を踏まえ、将来的に放置されることが予測される土地について、新たな管理の […]

2019-05-18 / 最終更新日時 : 2019-05-21 コアシス 日本農業新聞

農地バンク改正法成立 地域組織と連携密に

(2019年5月18日 日本農業新聞) 農地中間管理機構(農地集積バンク)関連改正法が17日、参院本会議で可決、成立した。農業委員会やJA、市町村などがコーディネーターとなり、「人・農地プラン」の具体化を通じ、農地の集積 […]

2019-05-18 / 最終更新日時 : 2019-05-21 コアシス 日本農業新聞

三大都市圏の生産緑地 面積要件緩和7割 自治体6割が追加容認

2019年5月18日 日本農業新聞 (JA全中調査) 2017年6月の生産緑地法改正を受け、JA全中が行った調査で、市街化区域農地のある三大都市圏の自治体の73%が、生産緑地の指定に必要な下限面積の要件を緩和したと回答し […]

2019-05-10 / 最終更新日時 : 2019-05-10 コアシス 日本農業新聞

JAしまねが産直システム構築

2019/05/10 日本農業新聞 島根県のJAしまねは、1万人近い直売所などの出荷者のコード体系をこれまでの11の地区本部ごとから県で統一する。JAが運営する直売所やスーパーのインショップなどどこでも出荷できるようにな […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

テーマ アーカイブ

  • グリーンツーリズム
    • 農家民泊
  • ファーマーズ・マーケット
  • 体験型農園
  • 土地管理
  • 地価
  • 生産緑地
  • 相続・事業承継
    • 新規就農
  • 空家・空地
  • 統計
  • 農地の市民活用
  • 農地保全
    • 遊休農地
  • 農地集積
  • 農業塾
  • 農業就業者
  • 都市農業

(株)コミュニティ・アシスト・システム

logo

〒239-0841
神奈川県横須賀市野比3丁目33番5-113号

  • プライバシーポリシー
  • 免責条項
  • サイト利用規定

お問い合わせはこちらまで046-839-2480営業時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

Copyright © Community Assist System, Inc. All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 会社案内
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 代表者の紹介
    • アクセスマップ
  • 業務内容
    • 主な業務
    • 重点テーマ
    • 業務実績
    • 足取り(訪問地)
  • レポート
    • JAまちづくり資産管理情報
    • 日本農業新聞
    • 体験型農園マニュアル
    • 相続・事業承継
    • ファーマーズ・マーケット
  • 菜園マスター
  • 関連ニュース
  • お問い合わせ
PAGE TOP